主要取引先
理化学研究所、産業技術総合研究所、物質・材料研究機構、分子科学研究所、海洋研究開発機構、計算科学振興財団、放射光ナノテクセンター(SPring-8)、J-PARCセンター、先端医療振興財団、石川県工業試験場、東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、九州大学、東北大学、神戸大学、早稲田大学、大手民間企業複数社
主な開発実績
使用経験のある言語:
C/C++, FORTRAN, Python, Ruby, Perl, Shell Script, JavaScript, JAVA, PHP, SQL, MATLAB, Mathmatica, KNIMEなど
使用経験のあるライブラリ:
TensorFlow, PyTorch, Keras, Chainer, scikit-learn, RDKit, OpenBabel, DeepChem, pymatgenなど
プログラム開発(プリ・ポスト処理関連)
- 各種ソルバの入出力データのコンバータ作成
- 第一原理計算を用いた無機結晶の組成とエネルギーに関する解析プログラム開発
- 第一原理計算を用いた電子フォノン相互作用解析プログラム開発
- 古典MD計算による自由エネルギ計算ツールの高度化
- 古典MD計算による自由エネルギ計算ツールのGUIプログラム作成
- 京コンピュータでの大規模古典MD計算向けポリマー-固体壁界面系初期構造生成プログラム作成
- 有機物-無機物間古典力場パラメータのフィッティングプログラム作成
- ReaxFFパラメータ生成プログラム作成
- 高分子の特定構造のモデリング支援プログラム作成
- 海洋に関するデータ同化プログラムの高度化
- 多孔質材料のFEM作成GUIプログラム開発
プログラム開発(マテリアルズインフォマティクス、化学分析実験関連)
- 各種化学分析スペクトルのスパースモデリングプログラム開発
- 各種化学分析スペクトルの情報論的フィッティングプログラム開発
- 各種化学分析スペクトルの機械学習プログラム開発
- 無機結晶の記述子算出プログラム作成
- 薬剤候補分子のディープラーニング向け表現手法算出プログラム開発
- 古典MD計算トラジェクトリの自動特徴量抽出プログラム開発
- 古典MD計算結果のクラスタリングプログラム作成、高度化
- 高分子材料物性データベースの作成
- 無機材料物性の文献データベースの可視化システム開発
- 無機物用古典力場パラメータの回帰学習プログラム作成
- SFGスペクトルのシミュレーションプログラムの高度化
プログラム開発(ソルバ関連)
- 量子化学計算ソルバのチューニング、高度化
- 第一原理計算ソルバへの新規アルゴリズム実装
- 古典MD計算ソルバへの新規アルゴリズム実装
- 古典MD計算ソルバのスクラッチ開発
- ドッキングソフトウエアの高度化
受託解析(ハイスループット計算)
- 各種WinmostarTMチュートリアル記載内容のハイスループット計算
- 量子化学計算を用いたVCDスペクトルと励起エネルギーのハイスループット計算
- 量子化学計算を用いたHOMO/LUMOエネルギーのハイスループット計算
- 古典MD計算とエネルギー表示法を用いた溶媒和自由エネルギーのハイスループット計算
受託解析(その他)
- 量子化学計算を用いた金属錯体のNMR化学シフトの計算
- フラグメント分子軌道法(FMO)を用いた有機化合物の相互作用解析
- 第一原理計算とESM法を用いた二次電池電極界面系の計算
- 第一原理計算を用いた有機化合物の反応解析
- 第一原理計算を用いたXAFSスペクトルの計算
- 第一原理計算を用いた分子-固体スラブ間吸着エネルギーの計算
- 古典MD計算を用いたアモルファス構造のXRDスペクトル解析
- 古典MD計算とアンブレラサンプリングを用いた自由エネルギー地形の計算
- 古典MD計算を用いた液体-固体璧系の摺動計算
- 各種大規模ゲノムデータの解析
データの可視化
- 大規模第一原理計算の解析結果の3DCG動画作成
- 透過型電子顕微鏡から取得したデータの3DCG動画作成
- 各種実験データの可視化プログラム作成
- 各種量子化学、第一原理計算の解析結果の3Dプリンティング
- 流体解析データの3Dプリンティング
- 地震データの3Dプリンティング
システム構築
- 業務シフト表用Webシステム構築
- 社員研修プログラム用Webシステムの構築
- リアルタイム動画配信Webシステムの構築